日本一の枕木階段 (にっぽん(にほん)いちのまくらぎかいだん) は、栗野岳(くりのだけ)レクリエーション村の中にある枕木で作られた階段です。階段を上った所には展望台、木製の櫓(やぐら)があり、景色を眺めることができます。
スポンサーリンク
基本情報
名称 | にっぽん(にほん)いちのまくらぎかいだん 日本一の枕木階段 |
---|---|
住所 | 鹿児島県姶良郡湧水町木場 |
営業時間 | なし |
休日 | なし |
駐車場 | 有り (無料) |
利用料金 | なし |




概要
枕木階段は、昭和63年1月31日、旧国鉄山野線廃止に伴い、栗野町内の線路敷にあった枕木7,000本を使用し、平成2年観光施設整備事業により設置されたものです (現地の看板より)。
※ 昭和63年は1988年、平成2年は1990年
左右に2本の階段があり、右側は555段、左側は561段あります (現地の看板より)。
展望台の裏には、栗野岳登山入口もあります。
駐車場
枕木階段の始まりの所に道路に接するように広いスペースがあり、車を停めることができます。無料です。
駐車スペースの近くには、「岳の雪隠堂」と書かれたトイレもあります。無料です。


※ 下の地図の地点は、枕木階段の始まりの辺りです。
地図
Googleマップで地図を開く
* Googleは、Google Inc. の商標または登録商標です。
メモ
枕木階段は、栗野岳レクリエーション村の一部ですが、遊具や広場がある所からは少し離れた場所にあります。