大出水の湧水 (おおでみずのゆうすい) は、霧島市横川町にある湧水(ゆうすい)です。久留味川(くるみがわ)の横から毎分22トン [1] もの大量の水が湧き出しています。手押しポンプが設置されており、水を汲むこともできます。
スポンサーリンク
基本情報
名称 | おおでみずのすうすい 大出水の湧水 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市横川町下ノ |
営業時間 | なし |
休日 | なし |
駐車場 | 有り (無料) |
利用料金 | なし |




概要
- 水温は、年間平均15 ℃ [1]
- 湧水量は、毎分22トン [1]
- 「焼酎の割り水にしてもよし、米を炊くにしてもよし」といいながら汲みにくる熱心な愛用家も多く、周辺の自然景観とともに多くの人々に親しまれている [1]。
- 施設は、平成29年 (2017年) 度、完成 (現地の張り紙より)。
水質
現地の案内板には、「大出水の湧水は、毎月1回10項目の水質検査と年1回は水道法で定められている40項目の水質検査をしており、いずれも水質基準に適合しています。」とあり、一緒に水質検査結果書が掲示されています [1]。

冬季のポンプ利用について
冬季、ポンプの水が汲み上げられないときは、パイプ内の水が凍結している可能性があり、無理に使用すると故障の原因になるため、下の橋から水を汲んでくださいという張り紙がしてあります [2]。
ポンプの近くの階段を下りると、水が湧き出している所まで下りることができ、ポンプが凍結や故障で使えない場合は、直接、水を汲むことができます。
駐車場
専用の駐車場がすぐ近くにあります。無料です。

駐車場までの道路
駐車場まで続く道は、細い道路です。普通車も問題なく通れますが、すれ違うことができない道幅です。

地図
Googleマップで地図を開く
* Googleは、Google Inc. の商標または登録商標です。
コメント
筆者が訪れた数分の間にも、大きなボトルを持った方が何人も車で来て、水を汲んでいました。料理やお茶、コーヒーを入れるのに使えますので、ボトルを持って行くとよいでしょう。
参考文献
- [1] 現地の案内板「大出水の湧水」
- [2] 霧島市設置 現地の張り紙「冬季のポンプ利用について」