豚骨 (とんこつ)

(JST) 更新 / (JST) 公開

豚骨 (とんこつ) は、骨付きの豚肉 (あばら肉) と大根、ニンジンなどの野菜、こんにゃくなどを味噌や黒砂糖、焼酎で煮た鹿児島の郷土料理、家庭料理です。

西郷隆盛も好物であったといわれています [1]。

スポンサーリンク

歴史

かごしまブランド推進本部のウェブサイトには、次のようにあります。

薩摩兵児(さつまへこ) (わか者たち) や健児の舎(こんでいのしゃ) (明治以前からの青少年修練場(しゅうれんじょう)) の祝い行事などに、男手でなされる料理で、焼酎(しょうちゅう)を飲みながら車座(くるまざ)でなべを囲み、取り分けながら食べる野外料理である。

かごしまブランド推進本部. “豚骨<豚の骨付き肉のみそ煮込>”. https://www.kagoshima-shoku.com/kyoudo/753, (2023年1月23日アクセス)

農林水産省のウェブサイトには、次のようにあります。

鹿児島県といえば、黒豚が有名であるが、これは薩摩藩18代当主、島津家久によって琉球から鹿児島県に移入された豚がルーツである。

農林水産省. “豚骨 鹿児島県”. https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tonkotsu_kagoshima.html, (2023年1月21日アクセス)

※ 島津家久 : 1547年生~1587年没

豚骨 (とんこつ)
豚骨 (とんこつ)

参考文献

[1] 農林水産省. “豚骨 鹿児島県”. https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/tonkotsu_kagoshima.html, (2023年1月21日アクセス)